| トップページへ |
2016/05/10(火) 15:55:15 | カテゴリ:ブックカフェ二十世紀
ツイート

■5月11日(水)
【第60回 被災地域の酒を呑む会】
今回も東北づくしの食材を用意させていただきます。
19時~21時30分 4,000円 ※女子割・下戸割(3,000円)、学割(2,000円)
■5月16日(月)
【第19回これからの日本を考える懇談会】
「東京都における内水氾濫対策」
テーマ:東京都下水道局における水害対策
ゲスト:中井宏(東京都下水道局 計画調整部 緊急重点雨水対策担当課長
19時~21時
参加費:3,000円(軽飲食代)
■5月17日(火)
【ICカード研究会】
テーマ:マイナンバーカードの概要および公的個人認証サービスを活用したオンライン取引等の可能性
講 師:総務省 自治行政局 住民制度課 外国人住民基本台帳室長 上仮屋 尚 様
1986 年 3 月に発足した「IC カード研究会」は、おかげ様で、本年 3 月に満 30 周年を迎えました。前 回(3 月 4 日)のご講演を拝聴し、IC カード研究会が少なからず社会に貢献してきたことを認識いたしまし た。幹事一同、心より御礼申し上げます。
今回の IC カード研究会は、総務省の上仮屋尚様をお招きし、“マイナンバー”に関する最近の話題についてご講演いただきます。
皆様のお越しをお待ち申し上げますとともに、今後もIC カード研究会を盛り上げていただければ幸甚に存じます。
19時~21時
会 費:3,000 円(ワンドリンク・おつまみ付)
※ 初めてご参加になる方からは、受付時に名刺を 1 枚頂戴いたします。
■5月20日(金)
「水を飲む時は井戸を掘った人の事を忘れない」と周恩来は言った
『ピンポン外交』交渉秘話
森武(早大名誉教授/日本卓球協会名誉顧問/都卓連名誉会長)
19時~ 1500円(1ドリンク付)
'72年、ニクソン大統領が電撃訪中、米中雪どけのニュースは世界中を驚愕させた。(同年9月、田中角栄首相訪中、日中国交回復、ただし、先を越されたアメリカを怒らせ、退陣の遠因となったという説もある)
前年に名古屋で開催された第31回世界卓球選手権におけるピンポン外交の成果であると言われている。
今回は、当時中国との交渉にあたられ、その記録を「ピンポン外交の軌跡」にまとめ、今春出版なさった森武さん(早大名誉教授)をお迎えいたします。
「ピンポン外交」がどのように展開したのか。今、私達はそこから何を学ぶべきなのか。数少ない当事者である森先生に当時のエピソードを含め、大いに語っていただきます。
是非、お出かけください。
終了後、1時間程度の懇親会を予定しております(別途要1500円)。
ご予約・お問い合わせは
イベント会場「ブックカフェ二十世紀」まで
jimbo20seiki@gmail.com
03-5213-4853
東京都千代田区神田神保町2-5-4
古書店アットワンダー2F

■5月11日(水)
【第60回 被災地域の酒を呑む会】
今回も東北づくしの食材を用意させていただきます。
19時~21時30分 4,000円 ※女子割・下戸割(3,000円)、学割(2,000円)
■5月16日(月)
【第19回これからの日本を考える懇談会】
「東京都における内水氾濫対策」
テーマ:東京都下水道局における水害対策
ゲスト:中井宏(東京都下水道局 計画調整部 緊急重点雨水対策担当課長
19時~21時
参加費:3,000円(軽飲食代)
■5月17日(火)
【ICカード研究会】
テーマ:マイナンバーカードの概要および公的個人認証サービスを活用したオンライン取引等の可能性
講 師:総務省 自治行政局 住民制度課 外国人住民基本台帳室長 上仮屋 尚 様
1986 年 3 月に発足した「IC カード研究会」は、おかげ様で、本年 3 月に満 30 周年を迎えました。前 回(3 月 4 日)のご講演を拝聴し、IC カード研究会が少なからず社会に貢献してきたことを認識いたしまし た。幹事一同、心より御礼申し上げます。
今回の IC カード研究会は、総務省の上仮屋尚様をお招きし、“マイナンバー”に関する最近の話題についてご講演いただきます。
皆様のお越しをお待ち申し上げますとともに、今後もIC カード研究会を盛り上げていただければ幸甚に存じます。
19時~21時
会 費:3,000 円(ワンドリンク・おつまみ付)
※ 初めてご参加になる方からは、受付時に名刺を 1 枚頂戴いたします。
■5月20日(金)
「水を飲む時は井戸を掘った人の事を忘れない」と周恩来は言った
『ピンポン外交』交渉秘話
森武(早大名誉教授/日本卓球協会名誉顧問/都卓連名誉会長)
19時~ 1500円(1ドリンク付)
'72年、ニクソン大統領が電撃訪中、米中雪どけのニュースは世界中を驚愕させた。(同年9月、田中角栄首相訪中、日中国交回復、ただし、先を越されたアメリカを怒らせ、退陣の遠因となったという説もある)
前年に名古屋で開催された第31回世界卓球選手権におけるピンポン外交の成果であると言われている。
今回は、当時中国との交渉にあたられ、その記録を「ピンポン外交の軌跡」にまとめ、今春出版なさった森武さん(早大名誉教授)をお迎えいたします。
「ピンポン外交」がどのように展開したのか。今、私達はそこから何を学ぶべきなのか。数少ない当事者である森先生に当時のエピソードを含め、大いに語っていただきます。
是非、お出かけください。
終了後、1時間程度の懇親会を予定しております(別途要1500円)。
ご予約・お問い合わせは
イベント会場「ブックカフェ二十世紀」まで
jimbo20seiki@gmail.com
03-5213-4853
東京都千代田区神田神保町2-5-4
古書店アットワンダー2F
- 関連記事
-
- みなもと太郎 画業50周年記念原画展 10/29(日)~11/5(日) 開催! (2017/10/23)
- ブックカフェ二十世紀 7月のイベントご案内 (2016/06/29)
- ブックカフェ二十世紀 5月のイベントのご案内 (2016/05/10)
- ブックカフェ二十世紀2016年4月 (2016/04/18)
- 【ブックカフェ二十世紀】 2016年3月開催イベントのお知らせ! (2/27更新: 新たな催しを追加しました!) (2016/02/27)
- 【ブックカフェ二十世紀】 2016年2月開催イベントのお知らせ! (2016/02/09)
- 【ブックカフェ二十世紀】 2016年1月開催イベントのお知らせ! (2016/01/05)
- 【ブックカフェ二十世紀】 12/19(土)開催! 橋本一郎『伝説のマンガ編集者の語る昭和のあの日あの頃』 (2015/12/12)
- 【ブックカフェ二十世紀】 2015年12月開催イベントのお知らせ! その2 (2015/11/30)
- 【ブックカフェ二十世紀】 2015年12月開催イベントのお知らせ! その1 (2015/11/27)
スポンサーサイト
| トップページへ |