尾崎紅葉といえば、ご存知のとおり明治期の文壇を代表する作家ですが、自らの作品を刊行する以前に出版社を立ち上げおり、
日本で初めてとなる文藝雑誌『我楽多文庫』を発刊するなど、明治初期の文壇を隆盛に向かわせた人でもあります。
また多くの優れた弟子たちを、20代という、現代の感覚からすれば大変若い時期に抱えていたことでもしられています。
その門弟には泉鏡花や徳田秋声なども在籍し、小栗風葉、柳川春葉らとともに紅葉門下四天王と呼ばれていたそうです。
そんな優れた門下生たちによって編まれた作品集『換菓篇』が入荷いたしました。

この作品集は、門弟たちによる尾崎紅葉への見舞のために病床に呈された作品でもありました。
泉鏡花や徳田秋声の作品はもちろん、門下生14人によって編まれたこの作品集が発刊されたのは明治36年10月24日。
同年10月30日、尾崎紅葉が自宅で亡くなる約1週間前となっています。
尾崎紅葉は門弟たちの持ち込んだ作品に対し、病臥のうちからも筆をとり、自ら作品を改めたそうです。
門弟たちの師を思う気持ちによって、あるいは師の門弟たちを思う気持ちによって編まれた
歴史的なアンソロジーである『換菓篇』。
@ワンダー2階文学コーナーにて取り扱っております。
希少な本となっておりますのでおはやめにどうぞ!
【文学関連書籍買取いたします!】
▽海外文学作品
▽国内文学作品
▽文学評論関連
歓迎いたします!
店頭へのお持込みはもちろん、出張買入・配送査定もご相談承ります!
お気軽にご相談ください。
- 関連記事
-
- 【最近のアットワンダー文学・人文サイド】リョサ『世界終末戦争』ほかラテンアメリカ単行本入荷/ハイデガー『現象学の根本問題』・アーレント『アレント論集I/II』(岩波書店)他哲学・思想本一挙入荷 (2018/04/15)
- 【最近の文学・人文系文庫/単行本入荷情報】ちくま学芸文庫『江戸名所図会』全8冊/フルキエ『哲学講義』ほか西洋哲学関連 ちくま学芸・平凡社ライブラリー/スティーブ・エリクソン『アムニジアスコープ』/大学闘争関連本 など (2018/04/08)
- 【最近の文学/人文系文庫・単行本コーナー】新潮社 ドストエフスキー全集 創作ノート,集英社世界の文学,バロウズ作品単行本,ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』,岩波文庫・講談社学術文庫など (2017/12/17)
- 【最近の海外文学本新入荷】、白水社エクス・リブリス、新潮クレスト・ブックス、ソローキン など【海外文学増強中】 (2017/10/13)
- 【最近の文学・人文系 文庫/単行本新入荷 情報まとめ】トーマス・マン『ヨセフとその兄弟』,トマス・ピンチョン『重力の虹』,ちくま文庫など (2017/10/06)
- 【最近の文学/人文系単行本・文庫新入荷】ベンヤミンほかちくま学芸文庫、サミュエル・ベケット、文庫クセジュ『翻訳機械』ほか、西条八十『アルチュール・ランボオ研究』など (2017/09/22)
- 【最近の文学系単行本・文庫新入荷】ヴォイニッチ『あぶ』、石川淳 文庫、風濤社 英国モダニズム短篇集、筑摩書房 世界批評大系、カラーブックス・教養文庫 など (2017/08/25)
- 【最近の文学系単行本・文庫新入荷】小林信彦角川文庫オヨヨシリーズ全揃セット、ジャック・ロンドン選集全揃セット、ジョン・バース、ナボコフ短篇全集II ほか (2017/07/28)
- 【最近の文学系単行本・文庫 新入荷】M・エンデが読んだ本、ボルヘスの「神曲」講義、タブッキ、マンディアルグ『城の中のイギリス人』、ウェルベックなど (2017/07/14)
- 【最近の文学・文庫関連新入荷】キケロー『義務について』ほか岩波文庫青帯・朝鮮幻想小説傑作選・ハックスリー『ルーダンの悪魔』・『白鯨』朗読CD ほか (2017/07/01)