2015/07/16
【2階文学コーナー入荷情報】血と薔薇、岡本太郎署名本
こんにちは。昨日に引き続き2階文学コーナーの新着情報をお届けします。澁澤瀧彦責任編集のもと発刊された、エロティシズムと残酷の総合研究誌『血と薔薇』が入荷いたしました。
今回は、創刊号から最終号となってしまった第4号までの全4冊がまとめて入荷いたしました。

1968年から創刊が始まったエロティシズムと残酷の総合研究誌『血と薔薇』。
澁澤瀧彦が責任編集を務めた創刊号から第3号には、以下のような”「血と薔薇」宣言”
が掲げられました(第4号は平岡正明などの編集)。
”ここではモラルの見地を一切顧慮せず、
アモラルの立場をつらぬくことをもって、この雑誌の基本的な性格とする。 ”
”正常あるいは異常のレッテルを貼り付けるべき、
何らの現実的根拠もないことを確信している私たちは、何よりもまず、
コンプレックスという言葉にまとわりついた貶下的なニュアンスを取り払わんとするものである。”
”コンプレックスに悩む読者のためにはコンプレックスの解消を
またコンプレックスのあまりに少ない読者のためにはコンプレックスの新たな贈与を”
(本文抜粋)
この宣言の内容からも、澁澤瀧彦がこの雑誌に懸けた意気込み、
”エロティシズムと残酷”の文化の土台となるものを『血と薔薇』によって築こうとする思いと、
同時にそういった文化への偏見を根絶しようとする思いが伝わってくるものとなっています。

そういった強い意気込みからか、ハンス・ベルメールや篠山紀信、ポール・デルヴォーや英名二十八衆句など、
澁澤ファンにとっては親しみのある図画を各号にわたって惜しまず掲載、
強いビジュアルイメージが目を引く雑誌となっています。
また、各号で組まれている特集も、「男の死」「オナニー機械」「愛の思想」「生きているマゾヒズム」
など、雑誌という枠組みを超えたような濃密な内容となっています。
図像学や象徴主義に興味のある方や、デカダンス的な雰囲気がお好きな方は是非。
2003年には第3号までの復元版が発刊され、その後2005年には文庫化もされましたが、
この濃密な雰囲気を、是非、1968年から発刊されたオリジナル版でお楽しみください!
岡本太郎の署名本が入荷いたしました。

今回入荷したのは昭和25年初版の『母の手紙』(月曜社版)。
岡本太郎ファンにも岡本かの子ファンにもおすすめのこちらの一冊ですが、
見返しには岡本太郎の署名が入っています。

署名の宛名は大正から昭和にかけて評論活動を展開した、文芸評論家の河上徹太郎です。
希少なおのですので、お早めにどうぞ。
【文学関連書籍買取いたします!】
▽海外文学作品▽シュールレアリスム関連書籍
▽国内文学作品▽文学評論関連
歓迎いたします!
店頭へのお持込みはもちろん、出張買入・配送査定もご相談承ります!
お気軽にご相談ください。
- 関連記事
-
- 最近のアットワンダー文学・人文・コミック 佐々木マキ/タイガー立石『TRA』/ベルンハルト『石灰工場』/泉鏡花『遊里集』/鰭崎英朋『妖艶粋美』/ちくま文庫 柳田國男全集 全32冊揃 他 (2020/07/25)
- 模様替えにて文庫コーナー拡張!新入荷多数!(2019/09/21) (2019/09/21)
- 【最近のアットワンダー文学・人文サイド(2019年6月7日)】 海外文学単行本集中新入荷 (2019/06/07)
- 【最近のアットワンダー文学・人文サイド(2018年09月22日)】 人文系文庫大充実 (2018/09/22)
- 【最近のアットワンダー文学・人文サイド(アニメスタッフ同人も) 】堀口大學・仏文関連他 文庫/絶版文庫入荷,アニメスタッフ同人誌好評取扱中,ソローキン著作新入荷,『今和次郎 採集講義』(青幻舎)ご紹介 など (2018/08/11)
- 【最近のアットワンダー文庫・文学・人文サイド】エドワード・ケアリー,リチャード・パワーズ『ガラテイア2.2』,ブランショ/ジャン・ポーラン/内田樹『言語と文学』,西川一三『秘境 西域八年の潜行』(中公文庫)ほか (2018/07/13)
- 【最近のアットワンダー文庫・文学・人文サイド】サルトル・マルクス・ベルクソン関連や図説入り入門書など哲学・思想系単行本/ミニカメラ関連の朝日ソノラマ現代カメラ新書など新入荷 (2018/04/27)
- 【最近のアットワンダー文学・人文サイド】リョサ『世界終末戦争』ほかラテンアメリカ単行本入荷/ハイデガー『現象学の根本問題』・アーレント『アレント論集I/II』(岩波書店)他哲学・思想本一挙入荷 (2018/04/15)
- 【最近の文学・人文系文庫/単行本入荷情報】ちくま学芸文庫『江戸名所図会』全8冊/フルキエ『哲学講義』ほか西洋哲学関連 ちくま学芸・平凡社ライブラリー/スティーブ・エリクソン『アムニジアスコープ』/大学闘争関連本 など (2018/04/08)
- 【最近の文学/人文系文庫・単行本コーナー】新潮社 ドストエフスキー全集 創作ノート,集英社世界の文学,バロウズ作品単行本,ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』,岩波文庫・講談社学術文庫など (2017/12/17)
スポンサーサイト