| トップページへ |
2015/05/01(金) 18:30:00 | カテゴリ:海外コミック
ツイート
こんにちは、推理・SF担当のスタッフFです。
本日は海外コミックコーナーからご紹介いたします。
先日お知らせしましたとおり、アメコミがたっぷりと入荷しました。
ゴールデンウィークはコミック関連イベントにお出かけの方も多いことと存じますが、
GW期間中の@ワンダーは、日曜祝日も19時まで営業いたしておりますので、
(最終日5/6(水)を除く)
各所まわられたあとでも充分間に合います! ぜひぜひお立ち寄りください。
さて、このGWの先陣を切るように、DCコミックスの歴史的大作、
『クライシス・オン・インフィニット・アース』の日本語版が、
ヴィレッジブックスから今週発売になりました。
1985年、創立50周年を迎えたDCが送り出した集大成シリーズ、待望の翻訳です。
(脚本:マーブ・ウルフマン、作画:ジョージ・ペレス)
50年の間に生まれた数多の平行世界、描かれてきた旧石器時代から30世紀までの壮大な歴史、
それらすべてが消滅の危機に瀕し、スーパーマン、バットマンら、
全DCヒーローが立ち上がる全12号のメガクロスオーバー長編。
多元宇宙の設定が導入されいくつもの世界が乱立、複雑化していたDCユニバースは、
この『クライシス~』の中で、単一の宇宙に再編・整理。
翌年以降、伝統あるヒーローたちの設定を一新し、新しい物語が紡がれることになります。
今回品出ししたものの中から、この『クライシス~』に関連した作品をいくつかご紹介いたします。
まずは『クライシス~』以前に描かれた多元宇宙間クロスオーバー作品をまとめたペーパーバック、
『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS』と、
『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS: THE TEAM-UPS』。

そもそもDCコミックスの多元宇宙とはなんぞや? というおはなしから。
1961年の〈THE FLASH〉123号において、同誌の主役である2代目フラッシュと、
50年代初頭まで活躍していた初代フラッシュが初めて競演しました。
かつての人気ヒーローと現役ヒーローの競演劇を実現するためには、なにか物語上の理屈が必要でした。
初代フラッシュ/ジェイ・ギャリックは、ヒーローコミックが下火になった50年代以降、誌面から姿を消しており、
SF的にイメージをブラッシュアップした2代目フラッシュ/バリー・アレンが56年にデビューした際、
“バリーのお気に入りコミックに登場する主人公で、バリーはここからフラッシュの名を借りた”
という形に設定を改められていたためです。
そこでライターのガードナー・フォックス(パルプSF誌にも作品を多く載せていた作家です)は、
「初代フラッシュは、2代目とは異なる地球に実在している」という設定を考案。
バリー・アレンの高速化能力が偶然に並行世界の壁を越え、ジェイ・ギャリックの住む地球に現れたその瞬間、
DCコミックスに多元宇宙(マルチバース)の設定が生まれました。
やがて前者の地球、60年代・シルバーエイジの現役ヒーローが住む世界がアース1、
後者の地球、40年代・ゴールデンエイジのヒーローの世界がアース2と名付けられ、
1963年以降、年に一度のペースで、アース1のジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ(JLA)と
アース2のジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(JSA)の競演エピソードが作られるように。
大作『クライシス~』の題名は、“CRISIS ON~”と冠されていたこれらの作品へのオマージュとなっています。
JLA/JSAの競演作をまとめた『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS』1~4巻(既刊6巻)、
前述の〈THE FLASH〉誌や、単独ヒーロー同士の競演を集めた『THE TEAM-UPS』全2巻をまとめた、
6冊一括セットです。
『クライシス~』でいったん整理されたDCユニバースですが、
それから10年、20年と歴史を重ねる中で、何度か設定を再修正するエピソードが描かれています。
2代目グリーンランタンことハル・ジョーダンが、ヴィラン・パララックスと化し、
宇宙を作り替えようと目論んだ『ZERO HOUR: CRISIS IN TIME!』(1994年)の完結後、
当時刊行中だった各誌の0号が作られ、
ヒーローたちの誕生秘話が、設定を少しずつ修正して語り直されています。

『クライシス~』の続編となる『INFINITE CRISIS』(2005年)では、
単一の宇宙にまとまっていたDCユニバースが、再び52の多元宇宙に分裂。
こちらは本編にくわえ、関連作品のペーパーバックもまとめた10冊セットです。
『INFINITE CRISIS』から、『FINAL CRISIS』へ至るいくつかの続編が描かれた後、
2011年の『FLASHPOINT』でまたしても世界が再編・整理され、
現在は、再び設定を完全リニューアルしたDCヒーローたちの新たな物語、
“THE NEW 52!”シリーズが刊行されています。
最後に、『クライシス~』シリーズではありませんが、
とびきりの別宇宙同士が競演した作品をごらんください。
『JLA / AVENGERS』全4号です!

DCコミックスとマーベルコミックス、出版社の枠を超えたクロスオーバー。
1976年の『SUPERMAN VS. THE AMAZING SPIDER-MAN』を皮切りに、
『BATMAN VS. THE INCREDIBLE HULK』、
『THE UNCANNY X-MEN AND THE NEW TEEN TITANS』 などが描かれてきましたが、
2003年、満を持して発表されたのが、ジャスティスリーグとアベンジャーズ、
この両出版社の中心を担うヒーローチームの競演。
(なお、これ以降、2015年現在までDC/マーベルのクロスオーバー作品は発表されていません)
脚本・作画を務めたのは、両作品を手がけた経験を持つカート・ビュシーク&ジョージ・ペレス。
『クライシス~』でも見られたジョージ・ペレスの密度の高いアートが、
DC・マーベル両社のヒーロー・ヴィランが入り乱れるクライマックスを描きだします。
などを筆頭に、海外コミックペーパーバック、どっさり追加しました。
ごらんのとおり、DCコミックスが多めですが、
実は本日もなかなかボリュームのあるお持ち込みをいただいており、
そちらはマーベルコミックス中心、GW中に間に合うかは微妙なところですが、
随時海外コミックコーナーに棚出しをしていきますので、
ぜひともご贔屓に、よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィークは、@ワンダーで海外コミック探求をお楽しみください!
アメコミ/海外コミック、買います!
詳しくはこちらをごらんください。
原書(リーフ、TPB、HC)/日本語版、どちらも買取歓迎!
店頭へのお持ち込みの他、配送査定のご相談も承ります。
まずはメールで、お気軽にお問合せください。
wonder@atwonder.co.jp
本日は海外コミックコーナーからご紹介いたします。
先日お知らせしましたとおり、アメコミがたっぷりと入荷しました。
ゴールデンウィークはコミック関連イベントにお出かけの方も多いことと存じますが、
GW期間中の@ワンダーは、日曜祝日も19時まで営業いたしておりますので、
(最終日5/6(水)を除く)
各所まわられたあとでも充分間に合います! ぜひぜひお立ち寄りください。
さて、このGWの先陣を切るように、DCコミックスの歴史的大作、
『クライシス・オン・インフィニット・アース』の日本語版が、
ヴィレッジブックスから今週発売になりました。
1985年、創立50周年を迎えたDCが送り出した集大成シリーズ、待望の翻訳です。
(脚本:マーブ・ウルフマン、作画:ジョージ・ペレス)
50年の間に生まれた数多の平行世界、描かれてきた旧石器時代から30世紀までの壮大な歴史、
それらすべてが消滅の危機に瀕し、スーパーマン、バットマンら、
全DCヒーローが立ち上がる全12号のメガクロスオーバー長編。
多元宇宙の設定が導入されいくつもの世界が乱立、複雑化していたDCユニバースは、
この『クライシス~』の中で、単一の宇宙に再編・整理。
翌年以降、伝統あるヒーローたちの設定を一新し、新しい物語が紡がれることになります。
今回品出ししたものの中から、この『クライシス~』に関連した作品をいくつかご紹介いたします。
まずは『クライシス~』以前に描かれた多元宇宙間クロスオーバー作品をまとめたペーパーバック、
『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS』と、
『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS: THE TEAM-UPS』。

そもそもDCコミックスの多元宇宙とはなんぞや? というおはなしから。
1961年の〈THE FLASH〉123号において、同誌の主役である2代目フラッシュと、
50年代初頭まで活躍していた初代フラッシュが初めて競演しました。
かつての人気ヒーローと現役ヒーローの競演劇を実現するためには、なにか物語上の理屈が必要でした。
初代フラッシュ/ジェイ・ギャリックは、ヒーローコミックが下火になった50年代以降、誌面から姿を消しており、
SF的にイメージをブラッシュアップした2代目フラッシュ/バリー・アレンが56年にデビューした際、
“バリーのお気に入りコミックに登場する主人公で、バリーはここからフラッシュの名を借りた”
という形に設定を改められていたためです。
そこでライターのガードナー・フォックス(パルプSF誌にも作品を多く載せていた作家です)は、
「初代フラッシュは、2代目とは異なる地球に実在している」という設定を考案。
バリー・アレンの高速化能力が偶然に並行世界の壁を越え、ジェイ・ギャリックの住む地球に現れたその瞬間、
DCコミックスに多元宇宙(マルチバース)の設定が生まれました。
やがて前者の地球、60年代・シルバーエイジの現役ヒーローが住む世界がアース1、
後者の地球、40年代・ゴールデンエイジのヒーローの世界がアース2と名付けられ、
1963年以降、年に一度のペースで、アース1のジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ(JLA)と
アース2のジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(JSA)の競演エピソードが作られるように。
大作『クライシス~』の題名は、“CRISIS ON~”と冠されていたこれらの作品へのオマージュとなっています。
JLA/JSAの競演作をまとめた『CRISIS ON MULTIPLE EARTHS』1~4巻(既刊6巻)、
前述の〈THE FLASH〉誌や、単独ヒーロー同士の競演を集めた『THE TEAM-UPS』全2巻をまとめた、
6冊一括セットです。
『クライシス~』でいったん整理されたDCユニバースですが、
それから10年、20年と歴史を重ねる中で、何度か設定を再修正するエピソードが描かれています。
2代目グリーンランタンことハル・ジョーダンが、ヴィラン・パララックスと化し、
宇宙を作り替えようと目論んだ『ZERO HOUR: CRISIS IN TIME!』(1994年)の完結後、
当時刊行中だった各誌の0号が作られ、
ヒーローたちの誕生秘話が、設定を少しずつ修正して語り直されています。

『クライシス~』の続編となる『INFINITE CRISIS』(2005年)では、
単一の宇宙にまとまっていたDCユニバースが、再び52の多元宇宙に分裂。
こちらは本編にくわえ、関連作品のペーパーバックもまとめた10冊セットです。
『INFINITE CRISIS』から、『FINAL CRISIS』へ至るいくつかの続編が描かれた後、
2011年の『FLASHPOINT』でまたしても世界が再編・整理され、
現在は、再び設定を完全リニューアルしたDCヒーローたちの新たな物語、
“THE NEW 52!”シリーズが刊行されています。
最後に、『クライシス~』シリーズではありませんが、
とびきりの別宇宙同士が競演した作品をごらんください。
『JLA / AVENGERS』全4号です!

DCコミックスとマーベルコミックス、出版社の枠を超えたクロスオーバー。
1976年の『SUPERMAN VS. THE AMAZING SPIDER-MAN』を皮切りに、
『BATMAN VS. THE INCREDIBLE HULK』、
『THE UNCANNY X-MEN AND THE NEW TEEN TITANS』 などが描かれてきましたが、
2003年、満を持して発表されたのが、ジャスティスリーグとアベンジャーズ、
この両出版社の中心を担うヒーローチームの競演。
(なお、これ以降、2015年現在までDC/マーベルのクロスオーバー作品は発表されていません)
脚本・作画を務めたのは、両作品を手がけた経験を持つカート・ビュシーク&ジョージ・ペレス。
『クライシス~』でも見られたジョージ・ペレスの密度の高いアートが、
DC・マーベル両社のヒーロー・ヴィランが入り乱れるクライマックスを描きだします。
などを筆頭に、海外コミックペーパーバック、どっさり追加しました。
ごらんのとおり、DCコミックスが多めですが、
実は本日もなかなかボリュームのあるお持ち込みをいただいており、
そちらはマーベルコミックス中心、GW中に間に合うかは微妙なところですが、
随時海外コミックコーナーに棚出しをしていきますので、
ぜひともご贔屓に、よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィークは、@ワンダーで海外コミック探求をお楽しみください!
アメコミ/海外コミック、買います!
詳しくはこちらをごらんください。
原書(リーフ、TPB、HC)/日本語版、どちらも買取歓迎!
店頭へのお持ち込みの他、配送査定のご相談も承ります。
まずはメールで、お気軽にお問合せください。
wonder@atwonder.co.jp
- 関連記事
-
- 【海外コミック】 磁界の帝王マグニートー! (2017/05/13)
- 【海外コミック】 アダム・ウォーロック! (2017/05/01)
- 【海外コミック】 ニール・ゲイマン『サンドマン』! (2017/03/14)
- 【海外コミック】 ウルヴァリンとX-23 (2017/03/07)
- 【海外コミック】 アーチーコミックスと『リバーデイル』 (2017/02/12)
- 【海外コミック】 DCヒーロー・イン・ザ・U.K. (2017/01/31)
- 【海外コミック】 ハワード・ザ・ダックの冒険! (2017/01/22)
- 【海外コミック】 定期特集 《コミック/小説の二分野で活躍する作家たち》 (2017/01/17)
- 【海外コミック】 アーカム・アサイラムとふたりの犯罪者 (2017/01/06)
- 【海外コミック】 ドクター・ストレンジの地獄めぐり (2016/12/30)
スポンサーサイト
| トップページへ |